早﨑 勝 先輩社員紹介 副店長 (2024年入社)
昨日の自分よりレベルアップ
昨日の自分よりレベルアップ
中学、高校の6年間バレーボール部に所属しており、高校3年生では主将をしておりました。大学1・2年生の時はコロナ禍で毎日オンライン授業だったため、大学が大阪府にありましたが、学校に行けず香川県の実家で日々勉学に励んでいました。その際、縁があって2年間ほどVリーグでバレーボールをしていました。
あとは筋トレが好きなのでジムでトレーニングをしたり大会等に出場したりしていました。
また、フジデンに入社が決まってからは自身の販売力を上げたいと思い、商業施設などでコーヒーマシーンのイベントブースを作り、キャッチ・セールスを行い成約まで持っていくというアルバイトをしていました。複数の箇所を周り、一部の箇所では売り上げが1位になりました。現在もその経験が活かされている気がします。
ただ、まだまだ先輩方を見ていると自分には課題が幾つもあり吸収出来るものが多いので、昨日の自分よりレベルアップすることを日々意識して働いています。
大学では外国語学部で英語や韓国語を学んでおり、人と接することが好きだったので大学で学んだことを活かせる仕事が良いと思いました。
また、今までやってきたアルバイトもほとんどが接客業だったのですが、「シンプルに稼げる仕事が良い!」ということもあったので早期キャリアアップが出来る企業を沢山探して応募しました。
まずびっくりしたのが、いろんな企業を見てもフジデンだけ面接が良い意味で面接という感じではなく、本当に楽しかったというのを今でも覚えています。
また、仕事をする上で僕が1番大事にしてるのが「人」で、周りの人柄が良ければどんな仕事も一緒に乗り越えれると考えているので、内定式で人事の方々を見て本当に人が良すぎるというイメージが強く、ここなら楽しく仕事ができてキャリアアップも出来る!と感じたのが決め手でした。
現在は副店長として店長の補佐や新入社員の販売力強化のためのサポート、店舗運営に携わらせて頂き、少しでも会社に貢献できるように日々努力をしております。
また、スタッフの育成を心がけており、「副店長の言い方でこの商材が取れました」と言われた時は、自分で獲得するより他のスタッフが商材を獲得し喜んでいる方がこんなに嬉しいということを初めて感じました。
副店長になってからは自分だけでなく店舗や他のスタッフの数字も管理しないといけない立場になったため、達成した時にスタッフ全員で今月もみんな頑張ったと喜べる環境にはとてもやりがいを感じています。
魅力で言えばまず携帯業界なので、携帯についての最新情報や、今まで知らなかった性能を知れる楽しさがあります。
また、個人の売り上げは勿論、他のスタッフの売り上げも毎日配信されているランキングで見れます。他のスタッフに負けたくない!という気持ちが強いスタッフが多いのでスタッフ同士や同期同士で切磋琢磨でき、売り上げが他のスタッフより上がってると、より自信が持てて日頃の業務が楽しく感じます。
僕のように携帯の販売が初めてで不安しかないという方が多いと思うのですが、入社後に教育部が1からサポートしてくれるので本当に安心して業務を行えます。
また、資格試験勉強も他の会社で働いてる友達は家で休みの日に勉強している人が多いですが、フジデンは勉強会や資格試験についての研修を業務時間内に行ってくれるので新人に向けてのサポートが手厚いと感じました。
自慢ポイントは本当に人柄がいい人ばかりで、入社前も人事の方や同期を見て仲が良いイメージでした。そこは入社後も変わらず、年に1回懇親会がありますし、僕が1年目の懇親会はUSJだったので本当に嬉しかったです!
僕の場合は元々実家通いで香川県の店舗で働く予定だったのですが、有難い事に社長から「関西で頑張ってみないか」と言う提案をいただき、現在は関西の店舗で働かせて頂いています。
その時から親にも関西で頑張って来いと応援されてるので、個人的には本当にやる気しかありません!
尊敬するSVのようになりたいので、「日々昨日の自分よりレベルアップ」を大切に、自分のスキルを磨いて他のスタッフにも教えれるようになっていきたいです!
そのため関西は他の地域に比べるとレベルが高く、覚えられるスキルが沢山あり、関西に来て良かったと日々実感しております。
社長ならびに先輩方や本社の方々には、本当に感謝しかありません。